中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

令和5年度・機械工具の販売実績、総売上12・3%増加

自動車整備用機器の販売が堅調に推移している。日本自動車機械工具協会(機工協、柳田昌宏 会長)がまとめた令和5年度自動車機械工具販売実績によると、会員会社の機械工具総売り上げは前年度に比べて12・3%増の1361億966万7千円となった。平成25年度から11年連続で1千億円の大台を維持しており、令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で減少したが、3年連続で増加となった。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:4面に掲載)

自動車機構が自動車用品を調査、67件に注意喚起前のページ

愛車協・特認部会、車体整備の責務などテーマに研修会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールで県内の小学生を対象に9月10日まで募集

    岐阜県自動車整備振興会は7月15日から、今年も県内の小学生を対…

  2. 整備関係

    整備関係

    今年度もバンパーやベルトなど産廃の集合回収を開始

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊…

  3. 整備関係

    岐阜整振がOBD検査の説明会で実車を使用して手順を説明

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は4月9日から県内3カ…

  4. 整備関係

    ロータス岐阜がサマーキャンペーンの目標必達を期す

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  5. 整備関係

    愛整振・守山支部が総会で会員の経営強化や地域密着事業

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の守山支部(鵜飼昌治 …

  6. 整備関係

    三重運輸支局・加藤正光支局長の就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局三重運輸支局長に前自動車技術安全部次長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP