中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

愛車協・特認部会、車体整備の責務などテーマに研修会を開催

愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の特認工場部会(金原正和 部会長)は9月26日、名古屋市昭和区の愛知県自動車会館で令和6年度第1回「特認工場部会の研修会」(写真)を開催。今回は中部運輸局自動車技術安全部整備課の成澤悟専門官を講師に「自動車整備士資格制度改正による自動車車体整備事業者の対応について」「優良自動車整備事業者(車体整備作業)の責務と役割」などについて研修した。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:3面に掲載)

令和5年度・機械工具の販売実績、総売上12・3%増加前のページ

登録車のナンバープレートで、行政書士の取扱いなど封印受託制度を改正次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    愛車協教育・事業委員会で今後の活動計画について審議

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は7月24日、…

  2. 車体整備関係

    大東工業がLINEで会員募集

    特認工場で車体整備専業大手の大東工業(本社・名古屋市中川区、田中秀一社…

  3. 車体整備関係

    金融庁・車体整備の工賃調査、工賃引き上げ額で不満が多数

    金融庁は、自動車保険を用いた事故車両の修理代金に関して、全国の自動車車…

  4. 車体整備関係

    中部車恊連が特定整備への対応など情報交換

    中部5県の車体整備協同組合で構成する中部地区自動車車体整備協同…

  5. 車体整備関係

    中部の車体整備業界、特定整備認証取得がややペースダウン

    特定整備制度に基づく車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得が、今年度…

  6. 車体整備関係

    愛車協・理事会で特定整備の取得を強調

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は4月26日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP