中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

愛車協・特認部会、車体整備の責務などテーマに研修会を開催

愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の特認工場部会(金原正和 部会長)は9月26日、名古屋市昭和区の愛知県自動車会館で令和6年度第1回「特認工場部会の研修会」(写真)を開催。今回は中部運輸局自動車技術安全部整備課の成澤悟専門官を講師に「自動車整備士資格制度改正による自動車車体整備事業者の対応について」「優良自動車整備事業者(車体整備作業)の責務と役割」などについて研修した。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:3面に掲載)

令和5年度・機械工具の販売実績、総売上12・3%増加前のページ

登録車のナンバープレートで、行政書士の取扱いなど封印受託制度を改正次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    愛車協・教育委員会で高度化講習会の開催など検討

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は10月10日…

  2. 車体整備関係

    愛知の特殊3団体が来季の事業活動などで情報交換

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)、自動車電装品整…

  3. 車体整備関係

    愛車協・高度化車体整備技術の講習会を開催

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は昨年12月8日、西尾…

  4. 車体関係

    車体整備関係

    車体整備の特定整備・中部で80社強が新認証取得

    特定整備制度に対応して車体整備事業者の電子制御装置整備の認証資格取得が…

  5. 車体整備関係

    静岡車協が保険対応をテーマに西部地区でも経営セミナーを開催

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は10月23日、静岡県自…

  6. 車体関係

    車体整備関係

    日産ディーラー内製工場が初めてテュフのプラチナを取得

    車体整備などの監査・認定サービスを行うテュフラインランドジャパン(横浜…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP