中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

登録車のナンバープレートで、行政書士の取扱いなど封印受託制度を改正

登録自動車のナンバープレートに取り付ける「封印」に関する封印受託制度が7月1日から一部改正され、さらに10月1日から行政書士の取り扱いも変更された。これに伴い、愛知運輸支局では説明会を開き、封印受託者が遵守すべきポイントや禁止行為について改めて説明した。今回の改正により、乙種受託者(ディーラー等)や丙種受託者(中古車販売協会)が販売する車両に対して、丁種受託者(行政書士)への封印施封の委託が可能となる。改正後は乙種・丙種の受託者が不足している場合や繁忙期などの対応を円滑にすることができる。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:3面に掲載)

愛車協・特認部会、車体整備の責務などテーマに研修会を開催前のページ

JU愛知・インターナショナルフェスティバルAAで外国人会員を対象に食事会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    GTSがダイハツのショールームを開設し新展開へ

    指定工場のGARAGE DAISHIN(江南市、GTS・大脇伸…

  2. 整備関係

    愛整振・豊橋支部がまつりに参画して日常点検をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  3. 整備関係

    高山東・西支部が合同で新年懇親会を開き交流深める

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支…

  4. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が事故防止セミナーで情報共有

    「安全・健康意識のさらなる高揚」~自動車最新技術を活用した安全対策~を…

  5. 整備関係

    事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  6. 整備関係

    国土交通省・訪問特定整備制度を公布、施行は令和7年6月30日から

    国土交通省は3月31日、自動車を整備工場に持ち込まずに、自宅や事業所で…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP