中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る

中部の整備工場数では、認証の廃止が新規を上回る傾向に転じている。中部運輸局がまとめた管内(5県)の認証・指定工場数及び新規・廃止状況によると、7月は認証の新規が8件、廃止が11件となり、2カ月連続で廃止が新規を上回った。これにより、7月末現在の中部の整備工場数は1万3158工場となり、前年同期に比べて54工場増加した。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:3面に掲載)

電子制御整備認証・中部の7月末の取得率は平均63%前のページ

整備用機器の総販売額が前年比4・1%増に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    令和4年春の褒章・名古屋市の玉田氏が黄綬褒章

    令和4年度春の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

  2. 整備関係

    令和5年3月の自動車整備技能登録試験・合格率平均82・9%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月26日に実施した令和4年度…

  3. 整備関係

    三重県内整備組合の有志21人が課題解決に向け意見交換

    三重県内の自動車整備組合は7月23日、鈴鹿市の炭火居酒屋たんた…

  4. 整備関係

    【特集】岐阜検査員会・独自のシステムで不正改造車を排除!

    ストップ・ザ・不正改造―「不正改造車は犯罪です」と訴え、今年…

  5. 整備関係

    愛整振・瀬戸支部が総会で安全活動を計画、早川支部長を選出

    瀬戸自動車販売整備協同組合と一体で活動する愛知県自動車整備振興…

  6. 整備関係

    国会議員などに要望書、設備投資や人材確保など

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博 会長)は、このほど開いた理事会で要…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP