中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る

中部の整備工場数では、認証の廃止が新規を上回る傾向に転じている。中部運輸局がまとめた管内(5県)の認証・指定工場数及び新規・廃止状況によると、7月は認証の新規が8件、廃止が11件となり、2カ月連続で廃止が新規を上回った。これにより、7月末現在の中部の整備工場数は1万3158工場となり、前年同期に比べて54工場増加した。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:3面に掲載)

電子制御整備認証・中部の7月末の取得率は平均63%前のページ

整備用機器の総販売額が前年比4・1%増に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    愛知・整備主任者資格取得講習で江南・犬山支部が単独開催

    愛知運輸支局と愛知県自動車整備振興会は特定整備制度のスタートに伴い、整…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツ、女性の目線でSDGs活動へ推進チーム発足

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(本社・名古屋市…

  3. 整備関係

    岐阜整振・クルマの児童画コンクールの入選作品を審査

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月9日、整備振興会…

  4. 整備関係

    三重自販協が書面総会を開き事業計画を決める

    自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長…

  5. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が総会でマイカー点検教室など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の蒲郡支部(千賀充能 支部長)…

  6. 特集

    7月11日から愛知で夏の交通安全県民運動を展開

    夏本番を迎え、交通事故が多発している。愛知県ではこの5年間、交…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP