中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備用機器の総販売額が前年比4・1%増に

自動車整備用機器の販売が堅調に推移している。日本自動車機械工具協会(機工協、柳田昌宏会長)がまとめた令和4年度自動車機械工具販売実績によると、会員会社の機械工具総売り上げは前年度に比べて4・1%増の1211憶9495万8千円となった。平成25年度から10年連続で1千億円の大台を維持しており、令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で減少したが、2年連続で増加となった。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:3面に掲載)

中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る前のページ

愛知ダイハツ・豊川のイオンモールで初の出張展示次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中整連・総会で川村会長を再選、5県連携し課題に対応

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証・中部で取得率が26%に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、この6月末現在で中部…

  3. 整備関係

    愛知で連絡会主催の人材確保セミナーを開催

    「自動車整備業の人材確保と地域の“かかりつけ医”としての事業承…

  4. 整備関係

    岐阜・三重の整備振興会、OBD検査・確認へ対応準備急ぐ

    岐阜と三重の整備振興会では、来年10月からスタートする検査用ス…

  5. 整備関係

    愛整振・指定6Bが不正車検をテーマに技術セミナーを開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  6. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が道の駅で防犯ネジ取付けなど

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊橋支部(村田旬一郎支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP