中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の行政処分「原因はうっかりミス」など

検査員の知識不足などにより、中部では令和元年度に整備事業者に対する厳しい行政処分が発生した。昨年度はペーパー車検などによる指定・認証の取消や自動車検査員解任などは発生しなかったが、排気ガスや前照灯の検査などで、検査員の知識不足やうっかりミスで行政処分を受けるケースが増えていることから、事業者や検査員のコンプライアンスが改めて問われている。

(全文は整備新聞 令和2年4月25日号:1面に掲載)

速報中部でも新型コロナウイルス感染対策で車検有効期間が伸長に前のページ

軽自動車検査協会が令和2年度の事業計画を決める次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の自動車盗難、前年比49%の大幅増(7年ぶり)

    愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は745件で、前年の認知…

  2. 整備関係

    愛知部品商組合、書面で総会を行い事業計画決める

    愛知県自動車部品商組合(五島秀明理事長)はこのほど、新型コロナウイルス…

  3. 整備関係

    国交省が新技術の開発踏まえ新事業用自動車安全プラン

    国土交通省はこのほど、令和3年~7年度を計画期間とする「事業用自動車総…

  4. 整備関係

    CSP大賞で新明工業がユーザー連携賞を受賞

    日本自動車会議所(内山田竹志 会長)はこのほど、第4回(202…

  5. 整備関係

    愛整振・碧南支部が委員会担当で研修会などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長…

  6. 整備関係

    整備需要実態調査で総整備売上高DIは改善

    新型コロナウイルス感染症が五類に移行され、経済活動が活発化したこともあ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP