中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の行政処分「原因はうっかりミス」など

検査員の知識不足などにより、中部では令和元年度に整備事業者に対する厳しい行政処分が発生した。昨年度はペーパー車検などによる指定・認証の取消や自動車検査員解任などは発生しなかったが、排気ガスや前照灯の検査などで、検査員の知識不足やうっかりミスで行政処分を受けるケースが増えていることから、事業者や検査員のコンプライアンスが改めて問われている。

(全文は整備新聞 令和2年4月25日号:1面に掲載)

速報中部でも新型コロナウイルス感染対策で車検有効期間が伸長に前のページ

軽自動車検査協会が令和2年度の事業計画を決める次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが地域見守り活動で半田市と締結

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  2. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  3. 整備関係

    LINEアプリで車検の車両管理システム構築し効率化

    西尾自動車整備協業組合(杉浦隆代表理事、T・S日進商会社長)は…

  4. 整備関係

    愛整振が今年も入庫促進キャンペーンを展開

    愛知県自動車整備振興会は今年も9月1日から、入庫促進などを目的に会員事…

  5. 整備関係

    愛知人材確保・今年度の活動状況など報告

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備…

  6. 整備関係

    岐阜整振が理事会でキャンペーンや競技大会など事業計画を審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月24日、岐阜整振本…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP