中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証・中部の7月末の取得率は平均63%

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の7月末現在の電子制御装置整備認証取得工場は、五県合計で8122工場となり、会員数(1万2712工場)に対する取得率は平均63・9%となった。指定工場では4384工場(94・4%)、認証工場で3738工場(同46・3%)と認証工場の取得ペースが依然として鈍い状況だ。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:4面に掲載)

岡崎ナンバーなど10地域のナンバーデザインが決定前のページ

中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・北支部が区民祭に参画して点検教室を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北支部(岡田公明 支…

  2. 整備関係

    国土交通省が不正封印の事案を受け、全国で調査を開始

    国土交通省は、封印受託業務に関する不正事案が発生したことを受け、4月1…

  3. 整備関係

    中整連幹事会で理事会やCMなどについて審議

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  4. 整備関係

    バス・トラックの自動運転基準を策定

    国土交通省は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正し、バ…

  5. 整備関係

    愛整振・中川支部が総会で、OBD検査に向けて講習会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  6. 整備関係

    愛知電装整備組合が総会開き、新理事長に平出氏を選出

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は5月25日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP