中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証・中部の7月末の取得率は平均63%

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の7月末現在の電子制御装置整備認証取得工場は、五県合計で8122工場となり、会員数(1万2712工場)に対する取得率は平均63・9%となった。指定工場では4384工場(94・4%)、認証工場で3738工場(同46・3%)と認証工場の取得ペースが依然として鈍い状況だ。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:4面に掲載)

岡崎ナンバーなど10地域のナンバーデザインが決定前のページ

中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    不当要求行為が前年より増加し全国で76件発生

    自動車技術総合機構は、令和4年度中に全国93カ所の事務所(車検場)で発…

  2. 整備関係

    三重・未来考える会が環境フェスタで整備体験など企画

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会…

  3. 整備関係

    愛整振・指定6Bが総会で研修事業などの計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  4. 整備関係

    故坪内恊致前愛整振会長が従四位受ける

    去る7月24日に、84歳で死去した愛知県自動車整備振興会の坪内恊致前会…

  5. 整備関係

    愛知・犬山支部が総会で研修会や30周年記念事業を計画、内田新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の犬山支部(近藤泰樹 支部長)…

  6. 整備関係

    中部運輸局、研修会などで不正防止を重点指導

    指定自動車整備事業者に対する行政処分で、全国的に最近、「検査の一部未実…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP