中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

コロナの緊急事態宣言で軽自動車の添付書類有効期限を延長

軽自動車検査協会は7月13日から、新型コロナウイルス感染症対策として、添付書類の再発行に伴う申請人や発行官署の負担軽減のため、検査対象軽自動車の新規検査及び自動車検査証記入申請等の添付書類の有効期間を延長する取り扱いを始めた。

使用者の住所を証する書面(住民票や印鑑(登録)証明書又は登記事項証明書等)は、令和3年4月12日から3年10月11日までに発行されたものについては、令和4年1月12日までの間に軽自動車検査協会の窓口へ提出があった場合においては有効とした。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:3面に掲載)

中部の車体整備業界、特定整備認証取得がややペースダウン前のページ

コロナの緊急事態宣言で登録申請添付書類の有効期間を延長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・一宮支部が総会・講演・親睦会で交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

  2. 整備関係

    静岡整振・西部地区が支所駐車場で54台の街頭検査を実施

    静岡県自動車整備振興会の西部地区委員会(鈴木幸治委員長)は1月…

  3. 整備関係

    愛整振青年部会が例会でOBD検査などの説明会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の青年部会(萩原且人 …

  4. 整備関係

    中部整備業界で電子整備認証の取得率が約35%に

    新点検基準の施行を控え、特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得…

  5. 整備関係

    故坪内恊致氏の「お別れの会」11月10日に名古屋で開催

    愛知ダイハツ・ADWホールディングス(坪内孝暁社長)と愛知県自動車整備…

  6. 整備関係

    愛整振・総会で川村会長を再選、特定整備対応など協調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は6月11日、名古屋駅前…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP