特定整備制度に基づく車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得が、今年度に入ってややペースダウンしている。中部地区では各県車協組の積極的な取り組みもあって、昨年度末までに中部平均で組合員の30%が認証取得したが、4月以降は愛知と岐阜で増加傾向が見られるが、他は動きが縮小している。意識の高かった車体整備事業者は初年度で大半が取得したほか、整備主任者の資格取得講習との絡み方も要因のようだ。
(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:3面に掲載)
中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
特定整備制度に基づく車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得が、今年度に入ってややペースダウンしている。中部地区では各県車協組の積極的な取り組みもあって、昨年度末までに中部平均で組合員の30%が認証取得したが、4月以降は愛知と岐阜で増加傾向が見られるが、他は動きが縮小している。意識の高かった車体整備事業者は初年度で大半が取得したほか、整備主任者の資格取得講習との絡み方も要因のようだ。
(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:3面に掲載)
Copyright © Seibi Shimbun 2012 - 2025
Copyright © Seibi Shimbun 2012 - 2025