中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

岐阜車協・保険金で産廃処理費の支払い問題「裁判で決着」の考え固める

廃部品などの産業廃棄物を適正処理する環境保全に取り組む岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は、「保険金における産業廃棄物処理費の支払い拒否」の是非について、裁判所に判断を求める考えを固めた。直接業務を行う組合員名(複数)をもって、近く訴状を提出する。車体整備組合が産廃処理費の保険金支払いを巡って法的対抗の強硬策に出るのは全国で初めてで、支払いを拒否し続ける損保の姿勢に一石を投じることになりそうだ。

(全文は整備新聞 令和3年3月10日号:3面に掲載)

車体関係テュフジャパンが板金塗装の技術者育成トレーニング認定を開始前のページ

愛車協・理事会で金原理事長の続投を支持次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    静岡車協が保険対応をテーマに西部地区でも経営セミナーを開催

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は10月23日、静岡県自…

  2. 車体整備関係

    福井車協が総会で環境変化に対応して積極策を計画

    福井県自動車車体整備業協同組合(濱埜治夫理事長)は5月26日、…

  3. 車体整備関係

    岐阜車協が賛助会員との協議会で要望検討

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は7月15日、第11回組…

  4. 車体整備関係

    中部の車体組合で特定整備の認証取得が進む

    車体整備工場の電子制御装置整備の認証取得が進んでいる。中部の協同組合に…

  5. 車体関係

    車体整備関係

    岐阜車協が総会で平野理事長を再選

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は5月23日、整備振興会…

  6. 車体整備関係

    特殊整備3団体が連絡会開き情報交換

    愛知の自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)、自動車電装品整…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP