中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

エーミング事業を行う全国団体「エイチ・フェイス」が発足

電子制御装置整備のエーミングを行う車体整備事業者などの情報交換・勉強会団体として「エイチ・フェイス」(H‐Faith)が発足し、11月26日に第1回の意見交換会・勉強会(写真)を、稲沢市のエイニーズガレージ(藤本明治社長)で開いた。コロナ禍の影響で立ち上がりが予定より4ヵ月ほど遅れたが、同団体には全国の車体整備事業者をはじめ一般整備、中古車販売、自動車ガラスなどの約200事業者が参加。代表には藤本氏が就いた。この日の初会合には北海道から沖縄までの24人が出席し、座学と実技で勉強した。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:3面に掲載)

BSサミットが中部大会開きパネルディスカッションなど前のページ

愛車協・3年ぶりに賛助会員との意見交換会開く次のページ

関連記事

  1. 車体関係

    車体整備関係

    特定整備認証取得が中部でまだ1割にとどまる

    今年度から特定整備制度がスタートし、車体整備事業も電子制御装置整備の認…

  2. 車体整備関係

    愛車協が理事会で来年度総会は従来方式で計画

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は11月29日、愛知県自…

  3. 車体整備関係

    静岡車恊が総会で「6月末で組合解散」承認、46年の歴史に幕下ろす

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は5月22日、県…

  4. 車体整備関係

    加藤鈑金がテュフ認証プラチナを取得、品質レベルを「見える化」

    指定工場の加藤鈑金整備(加藤多賀志社長)はこのほど、テュフ(T…

  5. 車体整備関係

    特殊整備3団体が連絡会開き情報交換

    愛知の自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)、自動車電装品整…

  6. 車体整備関係

    愛車協・3年ぶりに賛助会員との意見交換会開く

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は11月17日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP