中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

テュフジャパンが板金塗装の技術者育成トレーニング認定を開始

品質や安全などの監査・認定サービスを行うテュフラインランドジャパン(横浜市、トビアス・シュヴァインフルター社長)はこのほど、鈑金塗装工場など自動車を修理する工場の技術者育成トレーニングに対し評価・認定する「技術者育成トレーニング認定」を開始するとともに、第一弾としてBASFジャパン(本社・東京都中央区)の自動車補修用塗料のプレミアムブランドR―Mが運営する塗装技術トレーニングに対し「自動車補修塗装技術エキスパート認定トレーニング」として認定した。

(全文は整備新聞 令和3年3月10日号:3面に掲載)

JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA前のページ

岐阜車協・保険金で産廃処理費の支払い問題「裁判で決着」の考え固める次のページ車体関係

関連記事

  1. 車体整備関係

    日車協連・小倉龍一会長:高度な技術を磨く

    (日本自動車車体整備協同組合連合会)新年あけましておめでとうござい…

  2. 車体整備関係

    愛車協が能登半島地震で義援金22万円を寄託

    愛車協は、「令和6年能登半島地震」の被災地に義援金22万円を贈った。こ…

  3. 車体整備関係

    愛車協・理事会で組合員の実態調査などについて審議

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は11月10日…

  4. 車体整備関係

    愛車協・賛助会員との懇談会を開く

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は7月9日、愛…

  5. 車体整備関係

    愛車協・総会で資格取得の対応など計画

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は5月22日、…

  6. 車体整備関係

    岐阜車協・車体整備の高度化講習会を開催

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は12月3日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP