中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

愛車協・平岩晃一理事長:車体整備の技術向上

新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎えるに当たり、所感の一端を述べ、新年のご挨拶に代えさせていただきます。数年続く新型コロナウイルスの感染拡大は幾分か翳りが見えてきたものの、予断を許さぬ状況であることは変わっておりません。また、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に端を発した原材料の高騰、エネルギー価格の上昇、円安の進展は自動車業界のみならず日本経済へ影響を与え続けています。

(全文は整備新聞 令和6年1月10日号:5面に掲載)

JU岐阜組合・横山隆仁理事長:研修事業など充実前のページ

日車協連・小倉龍一会長:デジタル化への対応次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    愛車協が理事会で来年度総会は従来方式で計画

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は11月29日、愛知県自…

  2. 車体関係

    車体整備関係

    中部5県の車体組合、愛知と岐阜で組合員数が増加

    厳しい経営環境の中で、各県車体整備協同組合の組合員減少が続いていたが、…

  3. 車体整備関係

    静岡車恊・日車協連を脱会へ

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)が昨年12月、全国団体で…

  4. 車体関係

    車体整備関係

    日車恊連・総会で小倉会長を再選、特定整備など柱に事業計画

    日本自動車車体整備協同組合連合会(日車協連、小倉龍一会長)は6月15日…

  5. 車体整備関係

    共同モータース・ASV対応の車体整備工場が完成

    指定工場の共同モータース(本社・名古屋市西区、澤井利之社長)は…

  6. 車体整備関係

    中部の車体整備業界、特定整備認証取得がややペースダウン

    特定整備制度に基づく車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得が、今年度…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP