中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

コロナの緊急事態宣言で登録申請添付書類の有効期間を延長

新型コロナウイルス感染拡大に基づく緊急事態宣言が発令されたことを受けて国土交通省は7月13日から、自動車登録申請書の添付書類の有効期間を延長する取り扱いを開始した。発表によると、今回の緊急事態宣言で、自動車登録申請などを予定通り実施できないまま、添付書類の有効期間が満了してしまうおそれがあることから、添付書類の再発行に伴う申請人などの負担を軽減するための対応。

印鑑に関する証明は、令和3年4月12日から3年10月11日までに発行されたものについて、4年1月12日までの間に自動車登録窓口へ提出のあった場合においては有効。

自動車の保管場所を確保していることを証する書面は、令和3年6月2日から3年12月2日までに発行されたものについて、4年1月12日までの間に登録窓口へ提出のあった場合においては有効。また、「自動車保管場所証明書の取扱いについて(平成3年6月25日付け事務連絡)」において、「概ね1カ月」とは「40日」とされている。

自動車の使用の本拠の位置を証する書面及び使用者の住所を証する書面など(住民票や公的機関または国の事業証明書、営業証明書など)は、令和3年4月12日から3年10月11日までに発行されたものについて4年1月12日までの間に登録窓口へ提出のあった場合においては有効とした。

(整備新聞 令和3年9月10日号:3面に掲載)

コロナの緊急事態宣言で軽自動車の添付書類有効期限を延長前のページ

JAF愛知の学生ドライブスタンプラリーコンテで中京大が最優秀賞次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  2. 整備関係

    愛知支局が窓口の混雑緩和にスマホで受付確認

    愛知運輸支局(名古屋市中川区)はこのほど、名古屋ナンバー限定で…

  3. 整備関係

    大阪・関西万博の特別仕様ナンバーを今秋から交付開始

    国土交通省は「2025日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の開催を記念し…

  4. 整備関係

    新たな図柄入りナンバープレートの交付を開始

    国土交通省は、新しい全国版図柄入りナンバープレートの交付を4月18日か…

  5. 整備関係

    令和2年4~10月の新規認証は大半が従来の分解整備のみ

    今年4月から特定整備制度がスタートし、新規認証の動きが注目されたが、予…

  6. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は11月8日、国土交通省自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP