中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

検査員研修などで検査の一部未実施防止に向け指導

愛知運輸支局は令和4年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修の中で、最近の法・制度改正や監査結果・行政処分状況を説明するとともに、不正防止に向けて今年度は重点テーマとして「検査の一部未実施」の違反事例を示し、検査員らに一層のコンプライアンスを求めている。今年度は、「検査の一部未実施」の問題を取り上げることとし、愛知では9月から来年2月まで地区ごとに各39回開催される整備主任者・検査員研修(写真)において整備担当専門官が説明している。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:1面に掲載)

愛知人材確保・今年度の活動状況など報告前のページ

ロータス愛知支部が県内3カ所で172人が愛の献血に協力次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が総会で事業計画決め、夏目新支部長を選出

    愛整振蒲郡支部(三田俊和支部長)はこのほど、書面による第31回通常総会…

  2. 整備関係

    日整連・競技大会を1年延期

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は9月9日の理事会で、令…

  3. 整備関係

    国交省が電子車検証の説明サイトを開設

    国土交通省は、令和5年1月から車検時などに電子車検証が交付されることに…

  4. 整備関係

    愛整振・一宮支部が総会・講演・親睦会で交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

  5. 整備関係

    愛整振・津島支部のボウリング大会に社員や家族ら79人参加

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部…

  6. 整備関係

    JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は12月1日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP