中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知人材確保・今年度の活動状況など報告

若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施設、高等学校で構成する「愛知自動車整備人材確保・育成連絡会」(会長・白木広治愛知運輸支局長)は9月15日、愛整振の小牧教育センターで第15回連絡会(写真)を行い、令和4年度の活動状況を報告した。今年度はコロナ禍のため、例年6月に実施している高等学校訪問を8月の1カ月間で実施、岡崎工科高等学校、愛知産業大学工業高等学校、古知野高等学校、常滑高等学校、瀬戸工科高等学校、中部大学第一高等学校の6校を訪問した。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:1面に掲載)

三重・未来を考える会が鈴鹿のリサイクル工場を見学前のページ

検査員研修などで検査の一部未実施防止に向け指導次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重軽自動車会館が竣工

    三重県自動車会議所(竹林武一会長)は12月15日、軽自動車会館…

  2. 整備関係

    岐阜整振がクルマ児童画コンの応募833全作品を展示

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月12、13日の2…

  3. 整備関係

    三重の未来を考える会、地区の状況や人材確保など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  4. 整備関係

    電子車検証の事務代行者、愛知で承認653件

    電子車検証がスタートし、「記録等事務委託制度」に基づく事務代行者の看板…

  5. 整備関係

    JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月3日、…

  6. 整備関係

    岐阜人材連絡会、来年度も多彩に整備士をPR

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP