中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・安城支部が総会で技術向上や経営安定化など研修会を計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・安城支部(鈴木三喜男支部長)はこのほど、書面決議による第30期通常総会を行い、無料点検やナンバープレート盗難防止キャンペーンなどを内容とした令和三年度の事業計画を決めたほか、役員改選で鈴木部長を再選した。今期の事業について鈴木支部長は「今後の情勢を見ながら、マイカー無料点検などの事業に取り組みたい」としている。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:3面に掲載)

愛整振・瀬戸支部が総会で組合と一体活動、大橋支部長を選出前のページ

愛整振・西支部が研修会や親睦会、点検教室など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部整備業界で電子整備認証の取得率が約35%に

    新点検基準の施行を控え、特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得…

  2. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  3. 整備関係

    全国一斉に点検キャンペーン始まる

    「『ただいま』の 笑顔のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率60%超える

    中部地区の電子制御装置整備認証の取得率が平均で60%台に乗った。ブロッ…

  5. 整備関係

    整備士日本一を目指し、がんばれ中部勢!

    「整備士日本一」を目指す日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 …

  6. 整備関係

    愛知自動車会議所が総会で交通安全の取り組みなど強調

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は6月3日、名古屋市中区の名…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP