中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜・羽島郡支部が若手会員らを中心に「次世代の会」を発足

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡支部(河田真一支部長)はこのほど、支部内の有志を募り「次世代の会」を発足した。整備業界の次世代を担う若手会員らを中心としたメンバーで構成、委員長には曽根貴志氏(曽根自動車)を選出した。9月24日は、岐阜市のグランヴェール岐山で「第1回勉強会」(写真)を開催した。

(全文は整備新聞 令和4年11月10日号:2面に掲載)

三重で自動車査定士コンクール開催、長坂氏は最優秀賞を連覇前のページ

名古屋市で令和5年度から商品中古軽自動車税を免除次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・西尾支部は今年度2度目の無料点検を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部…

  2. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  3. 整備関係

    日整連、技術の高度化や人材確保など現状と課題を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

  4. 整備関係

    トヨタカローラネッツ岐阜・羽島市と災害時の電力供給で協定

    トヨタカローラネッツ岐阜(田口隆男 社長)は3月21日、岐阜県…

  5. 整備関係

    自動運転技術に国際基準導入へ保安基準など改正

    国土交通省は自動運転技術に関する国際基準などを導入するため、道路運送車…

  6. 整備関係

    ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

    この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP