中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜・羽島郡支部が若手会員らを中心に「次世代の会」を発足

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡支部(河田真一支部長)はこのほど、支部内の有志を募り「次世代の会」を発足した。整備業界の次世代を担う若手会員らを中心としたメンバーで構成、委員長には曽根貴志氏(曽根自動車)を選出した。9月24日は、岐阜市のグランヴェール岐山で「第1回勉強会」(写真)を開催した。

(全文は整備新聞 令和4年11月10日号:2面に掲載)

三重で自動車査定士コンクール開催、長坂氏は最優秀賞を連覇前のページ

名古屋市で令和5年度から商品中古軽自動車税を免除次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・小牧支部が総会で定期点検の促進など積極展開へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の小牧支部(伊藤敬一支部長)はこ…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツが津島店でも健康安全運転の講座

    産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪…

  3. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

  4. 整備関係

    東海自動車が「健康経営優良法人」に認定、従業員の健康管理に注力

    指定工場の東海自動車工業(蒲郡市、三田俊和社長)はこのほど、「…

  5. 整備関係

    中部の整備工場数、11月の新規認証が依然高水準~半年間連続で増

    特定整備制度のもとで、中部地区の整備業界では認証の新規が高水準で続いて…

  6. 整備関係

    静岡整振が理事会で整備技術向上や人材確保など事業計画を審議

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、静岡整振本…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP