中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

コロナで点検キャンペーンのイベント大半が中止に

今年度の全国一斉マイカー点検キャンペーンは、コロナ禍により「点検教室」「無料点検」などイベント系がほとんど中止となり、中部各県ともテレビ・ラジオを活用した広報活動中心という異例の展開となった。自動運転など自動車を取り巻く環境が大きく変わりつつあり、整備業界も特定整備のスタートで点検・整備の重要性を、これまで以上にアピールするチャンスだったが、仕切り直しとなった。満を持して次の取り組みに期待がかかる。

(写真=コロナ禍でイベント系がほとんど中止となる中、岐阜では唯一、道の駅でチラシ配布を―)

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:12面に掲載)

愛知支局が窓口の混雑緩和にスマホで受付確認前のページ

愛知ダイハツが「地域見守り活動」で東海市と協定次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める…

  2. 整備関係

    愛知電装品商組・新規加入者も参加し賀詞交歓会を開催

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は1月20日、…

  3. 整備関係

    軽自動車の新車OSS申請、令和5年1月4日から実施

    軽自動車の新規検査・税申告についても、来年1月4日からワンストップサー…

  4. 整備関係

    中整連の新会長に川村氏(愛整振会長)を選出

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  5. 整備関係

    軽自動車検査協会の事業計画、施設整備など積極的に

    軽自動車検査協会はこのほど令和三年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  6. 整備関係

    愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け

    動車関連盗難が後を絶たない中、愛整振の支部が地元警察と連携して…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP