中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振のイベントで子供たちが整備士体験など

子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月23日、沼津市のキラメッセぬまず多目的ホールでイベント「くるまと人の体験フェスタinキラメッセ」を初めて開催した。(写真=多くの子供たちが整備士などを楽しく体験)イベントには予想を大きく上回る約1500人が来場した。イベントの目的は、「子供たちに整備士の仕事の魅力を発信し、将来の雇用に繋げたい」としており、多くの親子が楽しく体験した。

(全文は整備新聞 令和4年11月10日号:2面に掲載)

名古屋市で令和5年度から商品中古軽自動車税を免除前のページ

岐阜運輸支局が34人の運輸関係功労者を表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部がトヨタ大学校の女学生にチャイルドシート講座

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は3月9日、…

  3. 整備関係

    夏の交通安全・出発式で死亡事故が増え危機感「手を上げて横断」訴え

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)をはじめとする自動車関係団体…

  4. 整備関係

    点検教室や無料点検など2年続きイベント系は大半中止に

    「どこ行こう その日のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9~…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツが地域見守り活動で半田市と締結

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが総会で新ブロック長に本多章浩氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・津島支部所属の31社で…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP