中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振、仕事体験教室で子供たちに整備士の楽しさをアピール

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月23日、職業訓練学校の岐阜県立国際たくみアカデミーで開催された「親子しごと体験教室」(写真)に参画し子供たちに自動車整備士の仕事の楽しさなどアピールした。体験教室は小学3年生から中学3年生が対象で、自動車整備士体験では、約30分間でタイヤ交換体験とスキャンツール体験を実施。タイヤ交換ではタイヤのハブボルトが正しく取り付けられていないタイヤを探し、電動工具でボルトを正しく付け直す体験を行った。

(全文は整備新聞 令和4年8月10日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが地域見守り活動で半田市と締結前のページ

岐阜検査員会・飛騨ブロックが例会で指定整備業務の特別講習会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は3月14日、…

  2. 整備関係

    愛整振青年部会、総会開き池内新部会長選出、「改めてスタート」強調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(伊藤篤志部会…

  3. 整備関係

    課題を乗り越えて時代へ!

    令和3年がスタートした。コロナ禍で先が見通せない。まずは、一刻も早くコ…

  4. 整備関係

    愛整振・一宮支部が点検基準改正などをテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

  5. 整備関係

    岡崎支部・秋の親睦旅行に会員ら53人が参加

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが「コロナ対策に」と愛知県内の3病院に寄付

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は、社会貢献活動の一環として、「新…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP