中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜検査員会・飛騨ブロックが例会で指定整備業務の特別講習会

岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫ブロック長)は6月28日、高山市民文化会館で例会(写真)を開催した。今回は指定整備業務の特別講習会として、岐阜整振の中村義人常務理事を講師に、①業界の最新情報②検査業務に③窓ガラスへの着色フィルムの装着④特種用途自動車への対応⑤シーケンシャルウィンカー⑥記録等事務委託制度―などについて研修した。

(全文は整備新聞 令和4年8月10日号:2面に掲載)

岐阜整振、仕事体験教室で子供たちに整備士の楽しさをアピール前のページ

岐阜検査員会が総会でコンプライアンスの徹底など事業計画を決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所でチラシ配布し点検PR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部…

  2. 整備関係

    整備関係

    愛整振が実習上の拡充など小牧教育センター増築へ

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は、整備士教育の拠点である小牧…

  3. 整備関係

    ナカバヤシ自動車工業の新社長に中林憲亮氏が就任

    指定工場のナカバヤシ自動車工業(刈谷市)はこのほど、中林憲亮氏が新社長…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証、中部の指定工場では82・7%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)の集計によると、5県整備振興会会…

  5. 整備関係

    JU岐阜組合が今年も岐阜市にチャリティー浄財

    岐阜県中古自動車販売協会・同商工組合(JU岐阜・横山隆仁会長・…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証で中部の取得率は平均で58%に上昇

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得率が、なかなか伸びていか…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP