中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・西支部が研修会や親睦会、点検教室など計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・愛整振西支部(堀田誠支部長)はこのほど、書面による第30回定期総会を開き、令和3年度の事業計画を決めたほか、役員改選で堀田支部長を再選した。新年度は①技術の向上、講習会・研修会開催②親睦諸行事の実施③役員会・ブロック長会議・総会―などを計画。具体的にはコロナの状況を見ながら親睦会や研修会、マイカー点検教室などの事業を行う。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:3面に掲載)

愛整振・安城支部が総会で技術向上や経営安定化など研修会を計画前のページ

ASV導入など運送事業者の事故対策費の補助金受付次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局人事、瀬賀康浩局次長・髙瀬竜児技術安全部長など就任

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局の次長に九州地方整…

  2. 整備関係

    岐阜検査員会・総会でコンプライアンスの徹底など事業計画

    岐阜県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員…

  3. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が総会で委員会、部会ごとに新年度計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊橋支部(村田旬一郎支…

  4. 整備関係

    整備関係

    愛整振がHPにバナー解説「特定整備」の対応を説明

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は3月末から、特定整備制度につ…

  5. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は11月8日、国土交通省自動…

  6. 整備関係

    特定整備取得の大須自動車、エーミングを軸にユーザーに技術説明など

    特定整備制度への対応が求められている中で、エーミング作業も行う…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP