中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業の仕事体験、6月から参加高校生を募集

国土交通省は今年夏、高校生などを対象に初の「自動車整備業における仕事体験事業」を展開する準備を進めているが、この事業を受け入れる整備事業所は募集を締め切った段階で、全国で1000事業所を超えた。ただ、その後に辞退を申し出る事業者もあり、最終的な数字は流動的だ。中部の受け入れ事業所数は、5月末現在で愛知が47事業所、静岡が46事業所、岐阜が17事業所、三重が30事業所、福井が5事業所の合計145事業所で、当初予想を上回っている。

(全文は整備新聞 令和5年6月10日号:1面に掲載)

福井整振・総会で整備技術向上や点検促進など前のページ

不正防止対策で「同一性違反」重点に指導強化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で警察などと連携し街頭点検指導行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の各支部は地元警察や運輸…

  2. 整備関係

    新春放談:川村保憲愛整振会長~整備技術力を一層強化し使命果たす

    ――2023年がスタートしました。コロナ禍をはじめ、政治・経済…

  3. 整備関係

    愛整振が創立70周年記念誌を作成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は「創立70周年記念誌」を作成し…

  4. 整備関係

    ファーレン名古屋・ホテルでVIP客向け「アウディ」ブランドの感謝祭開く

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)のインポート事業部で展開…

  5. 整備関係

    四日市・伊勢志摩の図柄入りナンバー普及促進へPR強化

    地域の魅力アップなどを目的に、自動車の図柄入りナンバープレートが全国各…

  6. 整備関係

    岐阜整振が高校生対象に体験学習を開催

    自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP