中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重・未来を考える会が鈴鹿のリサイクル工場を見学

業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)の「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春座長)は9月8日、鈴鹿市にある自動車リサイクルセンター「マーク・コーポレーション」(向井弘光社長)の工場見学(写真)を行い、地区組合から推薦された壮年・青年の若手経営者(委員)や振興会専務・常務理事など19人が参加した。見学した後、第31回の会合を開き、今後の事業などについて討議した。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:1面に掲載)

静岡整振など10月23日・沼津でフェスタを開催、整備士の魅力アピール前のページ

愛知人材確保・今年度の活動状況など報告次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振の支部長会で今年度キャンペの抽選行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月10日、支部長会の…

  2. 整備関係

    中整連総会、事業計画など書面決議

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  3. 整備関係

    福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)では、一昨年までは支部主催で点検教…

  4. 整備関係

    スキャンツール補助金申請、予算額上回り初の抽選

    整備事業者などを対象としたスキャンツールの導入補助金申請受付が9月9日…

  5. 整備関係

    未来考える会、行政と意見交換会を開催

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  6. 整備関係

    継続検査OSSの利用、1月実績・愛知で登録車は58%

    来年1月から電子車検証がスタートするのに伴い、指定整備事業者による継続…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP