中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振など10月23日・沼津でフェスタを開催、整備士の魅力アピール

子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)、静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)、静岡県自動車整備指定工場部会(今野秀明会長)の3者は10月23日、沼津市のキラメッセぬまず多目的ホールで「くるまと人の体験フェスタinキラメッセ」を初めて開催する。主催は県内東部地区の静岡整振東部地区委員会、静岡商工東部総支部、静岡指定工場部会、後援は静岡運輸支局、共催は富士メカニック専門学校、飛龍高校自動車工学科。開催は午前10時から午後3時半、入場無料となっている。また、静岡商工の「商工祭」(自動車工具フェスタ)も同時に開催する。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:1面に掲載)

軽自動車の新車OSS申請、令和5年1月4日から実施前のページ

三重・未来を考える会が鈴鹿のリサイクル工場を見学次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・理事会で70周年記念事業など審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月20日、岐阜市長良…

  2. 整備関係

    福井整振・商工組合が理事会で事業計画や予算案など審議

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)と同商工組合(同理事長)は…

  3. 整備関係

    蒲郡市・東海自動車が中2生徒に整備士の仕事内容を説明

    地元の中学生に整備士の仕事の重要性や楽しさを伝えようと、指定工…

  4. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が時代の変化に対応して各種事業を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西春日井支部(天野正道支部長)は…

  5. 整備関係

    NGK・後付けの踏み間違い防止「アイアクセル」の取り扱いを開始

    ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故の発生抑制に対して貢献…

  6. 整備関係

    カー用品販売・コロナ禍の影響でタイヤなど大幅減

    新型コロナウイルスの感染拡大がカー用品市場にも影響を及ぼしていたが、徐…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP