中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・支部長会で来年度のキャンペーンなど審議

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月10日、小牧教育センターで第30回支部長会(委員長・川村会長)=写真=を開いた。議題では「セーフティー&クリーンキャンペーン2022」の抽選を行ったほか、報告事項では①愛整振から行政への要望②「OBD検査・確認」支部説明会③業務委員会の委員選出④検査標章の貼付位置⑤支部のメリット⑥セーフティー&クリーンキャンペーン2023の内容⑦愛整振定時総会・同商組通常総代会日程⑧第23回全日本自動車整備技能競技会の結果⑨三河教育センター―などについて説明した。

(全文は整備新聞 令和5年2月25日号:1面に掲載)

愛整振・支部長会でキャンペーンの抽選会を実施前のページ

静岡整振・理事会で点検促進や人材確保など事業計画を審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知・西支部が区民祭りで日常点検の実習を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  2. 整備関係

    経過措置期間が残り僅か電子制御認証の取得促進を要請

    自動車整備業界で電子制御装置整備の認証取得が急がれるが、とくに認証工場…

  3. 整備関係

    中部運輸局人事、瀬賀康浩局次長・髙瀬竜児技術安全部長など就任

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局の次長に九州地方整…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが安城店で健康安全運転講座を開催

    産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪…

  5. 整備関係

    OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎えるに当たり、所…

  6. 整備関係

    三重運輸支局・自販協が優良事業者などの表彰行う

    三重運輸支局・三重県自動車販売協会・同自動車販売店交通安全対策…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP