中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ・地域で支え合う福祉車両を岡崎市に無償で貸与

地域で高齢者の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は3月29日、岡崎市役所で「地域支え合い事業」に伴う福祉車両の無償貸与の貸与式(写真)を行った。この車両は、額田地域・下山学区の子どもたちの学校などの送迎をはじめ、高齢者などの病院受診や買い物の支援、地域の行事等への参加の送迎など、「地域支え合い車両」として貸し出す。実施主体は岡崎市社会福祉協議会、利用団体は下山学区地域づくり協議会、4月1日から開始した。貸与式には、愛知ダイハツから坪内社長をはじめ岡崎店の川合英介店長、法性寺店の寺嶋啓店長、光ヶ丘店の浅岡寛之店長、U‐CAR岩津店の稲垣昇店長らが出席。

(全文は整備新聞 令和5年4月25日号:2面に掲載)

中日本短大・留学生含め216人新入生迎える前のページ

愛知自販協と軽協会がオンラインで決起大会開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    働きやすい職場環境に向けて取り組みポイントなどを紹介

    自動車整備士等の働きやすい・働きがいのある職場づくりに向けて、日本自動…

  2. 整備関係

    愛整振・中支部が総会で勉強会の開催や研修旅行など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)中支部(野田浩司 支部長)は5…

  3. 整備関係

    愛整振・中川支部が総会でOBD検査・確認の研修会も実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中川支部(大矢英憲 …

  4. 整備関係

    スキャンツールの補助金の申請がわずか1日で受付終了に

    自動車整備事業者などを対象とした今年度の外部故障診断機(スキャンツール…

  5. 整備関係

    整備業界の魅力発信に向け、人材確保連絡会を開く

    整備士不足が続く中、中部運輸局では「人材確保・育成対策本部」の取り組み…

  6. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP