中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局・「特定整備」の説明など積極化

道路運送車両法改正に伴う特定整備制度などが実施されることから、中部運輸局では管内の整備振興会など関係業界に対し、その周知と実施に際しての適切な対応に向けて、とくに昨年12月から積極的に説明に回っている。自動車技術安全部の林健一部長は、関係省令・告示のパブリックコメントが行われた12月、三重整振会理事会と愛整振支部長会で新制度の方向性などについて説明。この1月には、静岡、岐阜、福井各振興会の理事会などでも説明する。また、各振興会の地区などの説明会や車体整備、伝送整備、自動車ガラス装着事業など特定整備の認証に大きく関わる業界から要請があれば、運輸局自動車技術安全部整備課と各県運輸支局整備担当部署で、積極的に説明や指導・相談に応じることとしている。

(全文は整備新聞 令和2年1月10日号:11面に掲載)

整備関係新春放談・愛整振の坪内恊致会長に聞く前のページ

愛知が17年ぶりワースト脱却、気を引き締め運動強化を次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    愛知の継続車検「登録車は前年比0・4%減」

    車検市場が安定して推移している。愛知県における令和元年度の継続検査台数…

  2. 整備関係

    整備関係

    中部の整備業界から四日市の芝田氏が黄綬褒章

    令和二年度春の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から三重県…

  3. 整備関係

    三重整振、総会で人材育成などを強調

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月22日、津駅前のホ…

  4. 整備関係

    国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ

    自動車検査証の電子化に伴う経費増加を理由に、継続・新規の検査手続きの手…

  5. 整備関係

    愛知人材確保・今年度の活動状況など報告

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備…

  6. 整備関係

    軽自動車検査協会・車検証電子化やOBD検査などへ体制整備

    軽自動車検査協会はこのほど令和5年度の事業計画を決めた。事業概要として…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP