中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・特定2号に対応、初の外国人技能養成講習を予定

整備業界の人材確保推進に取り組む愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は、外国人材の残留期間に制限のない「特定技能2号」の外国人技能養成講習会を全国で初めて開催する。令和7年度は前期(5月)と後期(10月)の2回実施を予定している。2月14日に小牧教育センターで外国人技能養成講習の説明会を開催、会員事業者から87人が出席。特定技能2号の外国人技能養成講習を実施するのは、全国で初のケースとなる。

(全文は整備新聞 令和7年3月10日号:1面に掲載)

名古屋市で商品・軽自動車の課税免除、届出は4月7日まで前のページ

4月6日から15日まで春の交通安全運動を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定4Bが総会で経営向上などに向け事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第4ブロック(熱田…

  2. 整備関係

    鈴鹿自動車組合が消防署で点検教室を開催46人が参加

    鈴鹿自動車整備組合(平田靖典 理事長)は三重県自動車整備振興会…

  3. 整備関係

    イヤサカ名古屋がトレーニングセンターで初の職場体験を実施

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇…

  4. 整備関係

    豊橋でマイカー点検教室を行い開催前から行列、子供向け体験も

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊橋支部(村田旬一郎支…

  5. 整備関係

    愛整振・西尾支部青年部会がまつり会場で点検整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・西尾支部(木下卓住支部…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜支部・キャンペ決起大会で目標必達へ

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP