中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

今年度もバンパーやベルトなど産廃の集合回収を開始

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は5月30日、岐阜市の岐阜整振本館前の敷地内で令和2年度第1回「産業廃棄物集合回収」を行った。岐阜整振・岐阜商工が協力、回収業者のMOC、朝日金属の両社に廃棄物を委託して適正処理を実施した。同支部では平成12年12月から共同回収を開始、年3回のペースで実施している。

(全文は整備新聞 令和2年6月10日号:3面に掲載)

愛知の運転免許試験場が55年ぶりに建て替え前のページ

三重整振・商工組合がコロナ対策で理事会を書面で実施次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御装置整備、中部で取得率50%超える

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得率が、3月末現在で中部では…

  2. 整備関係

    愛知県警が高齢者のサポカー体験会

    愛知県警察本部は3月21日、名古屋市天白区の愛知県運転免許試験…

  3. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  4. 整備関係

    自動車会館の展示コーナーで特殊3団体の活動をアピール

    愛知県の自動車車体整備協同組合、自動車電装品整備商工組合、タイ…

  5. 整備関係

    愛車協・有償運送許可の研修会、35人参加

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の教育委員会(飯島圭一…

  6. 整備関係

    静岡運輸支局・優秀な整備工場など支局長表彰

    静岡運輸支局(奥田章夫 支局長)は10月30日、静岡市駿河区の…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP