中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

今年度もバンパーやベルトなど産廃の集合回収を開始

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は5月30日、岐阜市の岐阜整振本館前の敷地内で令和2年度第1回「産業廃棄物集合回収」を行った。岐阜整振・岐阜商工が協力、回収業者のMOC、朝日金属の両社に廃棄物を委託して適正処理を実施した。同支部では平成12年12月から共同回収を開始、年3回のペースで実施している。

(全文は整備新聞 令和2年6月10日号:3面に掲載)

愛知の運転免許試験場が55年ぶりに建て替え前のページ

三重整振・商工組合がコロナ対策で理事会を書面で実施次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    JAF自動車税制アンケートでユーザーの98%が負担に感じる

    自動車に課せられる税金を負担に感じているユーザーは98%。その負担軽減…

  2. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は3月14日、…

  3. 整備関係

    乗用車市場調査でEVへの関心度高まる

    日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)は、2021年度の「乗用車市場…

  4. 整備関係

    愛整振・優良整備士など197人を会長表彰

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月12日、名古屋市…

  5. 整備関係

    愛整振・指定6Bがインボイス制度などで経営セミナー

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第6ブロック(西…

  6. 整備関係

    中日本短大卒業式・留学生含め218人が巣立つ

    神野学園(山田弘幸理事長)の中日本自動車短…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP