中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部で新規の認証工場が急増「特定整備の駆け込み」など

特定整備制度のスタートを前に、今年3月の新規認証が中部(5県)で43件にのぼり、1ヵ月間の新規認証件数としては、ここ数年では例を見ない急増ぶりとなった。新しい認証基準に対する“駆け込み申請”が多かったと見られる。(3面に関連記事) ただ、認証廃止件数も34件と昨年4月以来の高水準となり、この3月は制度改正と年度末の中で、整備事業者の思惑も大きく動いたことが予想される。

(全文は整備新聞 令和2年4月25日号:1面に掲載)

整備関係愛知自動車会議所が理事会で令和2年度の事業計画決める前のページ

中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  2. 整備関係

    岐阜整振・高山東・西支部が総会で地域密着の活動など計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支部(井口…

  3. 整備関係

    カー用品の売上高が2年ぶりにプラスにコロナ禍で来店増

    一部でコロナ禍の影響を受けながらも、カー用品市場が堅調に推移している。…

  4. 整備関係

    愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は7月9日、名古屋市公会堂で令和3年度の…

  5. 整備関係

    飛騨検査員会が約30人参加し新年例会を開催

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫会長)は1月15日…

  6. 整備関係

    岐阜検査員会・大宮昌夫会長の就任インタビュー

    指定工場の検査員らで構成する岐阜県自動車検査員会は、指定整備の適正化や…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP