中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部で新規の認証工場が急増「特定整備の駆け込み」など

特定整備制度のスタートを前に、今年3月の新規認証が中部(5県)で43件にのぼり、1ヵ月間の新規認証件数としては、ここ数年では例を見ない急増ぶりとなった。新しい認証基準に対する“駆け込み申請”が多かったと見られる。(3面に関連記事) ただ、認証廃止件数も34件と昨年4月以来の高水準となり、この3月は制度改正と年度末の中で、整備事業者の思惑も大きく動いたことが予想される。

(全文は整備新聞 令和2年4月25日号:1面に掲載)

整備関係愛知自動車会議所が理事会で令和2年度の事業計画決める前のページ

中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    中整連・事務代行アプリの改修など行政への積極要望続ける

    中部5県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(…

  2. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツ、女性の目線でSDGs活動へ推進チーム発足

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(本社・名古屋市…

  4. 整備関係

    整備関係

    愛整振・指定委員会、特定整備の対応など協議

    愛知県自動車整備振興会は1月14日、愛知県自動車会館で第25回指定委員…

  5. 整備関係

    愛整振・指定6Bが総会で研修事業などの計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  6. 整備関係

    JAF中部本部がバーチャル空間で交通安全の啓発

    日本自動車連盟(JAF)中部本部(山口真史本部長)は4月1日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP