中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の車検台数が登録車が3・9%増、軽は2・5%増に

コロナ禍で流動的要素はあったが、継続車検市場は昨年度も堅調に推移した。愛知県における令和4年度の継続検査台数は、前年度に比べて登録車が3・9%増、軽自動車が2・5%増となった。3年度もほぼ横ばいだった。新車市場がコロナ禍や半導体不足などの影響を受けたことが、車検市場ではプラスに作用した部分もあり、今年度がどのような動きになるか注目される。

(全文は整備新聞 令和5年5月10日号:1面に掲載)

愛知運輸支局が電子車検証で窓口対策を継続前のページ

今年も6月を強化月間に「不正改造車を排除する運動」を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振が理事会で令和4年度事業・決算報告など審議

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は5月24日、静岡整振…

  2. 整備関係

    人材確保・育成で順次各県で人材セミナーを計画

    整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は「人材確保・育成対策本部」の…

  3. 整備関係

    日整連が理事会で新技術への対応やOSS促進など事業計画

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月13日…

  4. 整備関係

    ロータス岐阜・Zoomで春のキャンペーン決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

  5. 整備関係

    高山自動車短大・新実習センターが完成、最新設備と教材充実

    高山自動車短期大学(坂井歩学長)は2月27日、同校敷地内に最新…

  6. 整備関係

    国交省が大雪時の大型車立ち往生に注意を呼びかけ

    国土苦痛省は、この冬も大雪時の大型車立ち往生防止対策を実施、運送事業者…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP