中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新明工業・高校生対象にFCV専門講座

燃料電池自動車(FCV)の整備も行う新明工業(本社・豊田市、佐々木和彦社長)は11月23日、愛知県の依頼を受け県内工業高校生を対象とした「FCV専門講座」(写真)を開催。県内工業高校の自動車科や機械科、電子機械科などで学ぶ1、2年生ら35人が参加した。愛知県では燃料電池自動車(FCV)を始めとする次世代自動車産業の将来の担い手となる人材の育成を目的に、県内の工業高校生を対象にFCVに関する講座を実施している。これはFCV及び燃料電池に関する理解を深め水素エネルギー社会への関心を高めるものとしており、今年度は実際にFCVの整備を手掛ける新明工業でFCV専門講座を行った。

(全文は整備新聞 令和2年12月10日号:1面に掲載)

三重整振が理事会で上半期の事業・収支報告前のページ

愛知の自動車関係団体が税制見直しを街頭アピール!次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜・羽島郡支部が若手会員らを中心に「次世代の会」を発足

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡…

  2. 整備関係

    愛整振・指定6Bが総会でセミナーの開催など決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  3. 整備関係

    愛整振・江南支部が研修旅行で自動車博物館などを見学

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  4. 整備関係

    岐阜商工・理事会で事業・予算など総代会議案を審議

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は4月26日、整備振興…

  5. 整備関係

    不正車検防止へ国交省が通達、指定整備の適正化徹底を

    最近、ディーラー拠点などで不正車検の発覚が相次いだことで、国土交通省は…

  6. 整備関係

    岐阜整備商組・理事会で上半期事業の報告など

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は1月18日、第164…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP