中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

高度化講習など推進:小倉龍一・日車恊連会長

あけましておめでとうございます。2021年の新春を迎えるにあたり、所信の一端を申し述べさせていただきます。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言の発令に伴う外出自粛や店舗休業の影響で、民間消費が前年比に比べ大幅減少となったほか、企業収益の悪化や先行き不透明感の高まりから設備投資も前年比に比べ2四半期ぶりに減少したと発表されています。また、5月下旬に緊急事態宣言が解除されたことを受けて、生産、輸出、消費などの主要経済指標は2020年5月を底に持ち直している状況であります。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:5面に掲載)

特定整備認証取得し業界の資質と信頼向上目指す:金原正和・愛車恊理事長前のページ

新たな企画提案を:永谷敏行・CAA社長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う

    令和4年秋の叙勲・褒章の伝達式が11月30日、中部運輸局の共用…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が、全国的にも徐々に進ん…

  3. 整備関係

    愛整振・小牧支部が関係会社など含め新年祝賀会で親睦

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)小牧支部(伊藤敬一支部長…

  4. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「明豊自動車(豊田市)」インタビュー

    指定工場の明豊自動車(豊田市)は1月、「電子制御装置整備」の認…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツが「地域見守り活動」で東海市と協定

    「地域の安全を守ろう」と愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1…

  6. 整備関係

    福井整振が総会で田中会長を再選、技術向上や人材育成など計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月24日、福井県自治会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP