中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自販協が60周年記念で寄付金を贈呈

愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)は2月12日、名古屋マリオットアソシアホテルで60周年記念式典を行い、東海交通遺児を励ます会と日本介助犬協会に寄付金贈呈(写真)などを行った。式典では、はじめに大村秀章愛知県知事が祝辞を述べ、次いで、小栗会長が挨拶で「当協会は昭和36年の設立当時は18社だったが、現在は61社。保有台数は13万台から532万台と40倍以上に増加した」と60年の歴史を振り返るとともに、「自動車業界は大きく変化しつつある。自動運転、電動化が急進展しており、それらが国民の安全につながっていくよう、しっかり対応していく」と述べた。そして60周年記念行事として、東海交通遺児を励ます会に100万円、日本介助犬協会に200万円を寄付、小栗会長から交通遺児を励ます会の吉野雅山会長、介助犬協会の高栁友子専務理事に目録を贈呈。これに対して、両氏は感謝の言葉を述べた。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:2面に掲載)

1月の登録実技試験平均合格率は55パーセント前のページ

三重自販協が書面総会を開き事業計画を決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連・2月末までスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  2. 整備関係

    全国一斉に点検キャンペーン始まるもイベント系は大半中止に

    「どこ行こう その日のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9~…

  3. 整備関係

    整備関係

    岐南西支部が総会で事業計画を決め伊藤支部長を選出

    岐阜整振・岐阜南ブロック(熊澤英夫ブロック長)の岐南西支部(坂井田祐司…

  4. 整備関係

    静岡整備政治連盟、国会議員などに要望書を提出

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた理事…

  5. 整備関係

    ビッグモーターの不正事案で法令遵守の徹底を強調

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、竹林武一…

  6. 整備関係

    日整連などがクルマ点検が楽しくわかる動画特設サイト設置

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP