中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け

動車関連盗難が後を絶たない中、愛整振の支部が地元警察と連携してナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーンを展開している。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見合わせる支部も多いが、ナンバープレートの盗難被害が増加傾向にあることから、港支部(鈴木護支部長)が2月16日、名古屋市港区のイオン名古屋みなと店の駐車場で実施した。(写真)

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:2面に掲載)

三重自販協が書面総会を開き事業計画を決める前のページ

JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振青年部会、総会開き池内新部会長選出、「改めてスタート」強調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(伊藤篤志部会…

  2. 整備関係

    愛知軽協会・坪内孝暁会長:的確な状況把握を

    (愛知県軽自動車協会)新年あけましておめでとうございます。令和七年…

  3. 整備関係

    愛整振・3月24日から外国人技能養成講習の申し込みを実施

    愛知県自動車整備振興会は自動車整備分野特定技能2号評価試験に向けた「外…

  4. 整備関係

    岐阜・岐南西支部が高齢者対象に点検・交通安全教室を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  5. 整備関係

    愛整振・指定6Bがインボイス制度などで経営セミナー

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第6ブロック(西…

  6. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が総会で委員会、部会ごとに新年度計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊橋支部(村田旬一郎支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP