中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省が新技術の開発踏まえ新事業用自動車安全プラン

国土交通省はこのほど、令和3年~7年度を計画期間とする「事業用自動車総合安全プラン2025」を策定した。国交省は、このプランでは重症者数、各業態の特徴的な事故に対する削減目標を新たに設定し、依然として発生する飲酒運転、健康起因事故などへの対策、先進技術の開発・普及を踏まえた対策、超高齢社会におけるユニバーサルサービス連携強化を踏まえた事故防止対策を盛り込み、世界に誇る安全な輸送サービスの提供の実現を目指すとしている。

発表によると、事業用自動車の交通事故については平成29年に策定した同プラン2020に基づき、関係者と一丸となって防止対策に取り組んできたが、今般の新型コロナウイルス感染症拡大に伴う影響、大規模水災害・雪害の激甚化・頻発化、高齢社会の進展、ICT・先進安全技術の急速な進展など、同プランの策定時から大きな状況の変化があった。こうしたことを踏まえ、新たな「同プラン2025」では、世界に誇る安全な輸送サービスの提供を実現するために、行政・事業者・利用者の“安全トライアングル”により、総力を挙げて事故の削減に取り組むべく、第十一次交通安全基本計画と期間を合わせた事業用自動車の安全プランを策定した。

新プランの重点施策は、①「新たな日常」における安全・安心な輸送サービスの実現②抜本的対策による飲酒運転、迷惑運転など悪質な法令違反の根絶③ICT、自動運転など新技術の開発・普及推進④超高齢社会におけるユニバーサルサービス連携強化を踏まえた事故の防止対策⑤原因分析に基づく事故防止対策の立案と関係者の連携による安全体質の強化⑥道路交通環境の改善―としている。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:4面に掲載)

JAF愛知支部が高速道路SAで交通安全イベント前のページ

車輪脱落防止へ新点検方法導入次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    検査員研修など「同一性の確認」を強調

    整備事業者の検査における「同一性の確認不備」により、行政処分に…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツが中警察署と高齢者に交通安全教室

    「身体機能を見極めて交通事故防止を」と、愛知県警中警察署(星野…

  3. 整備関係

    古橋靖弘・愛知運輸支局長の就任インタビュー、課題への対応を着実に

    4月1日付で、中部運輸局愛知運輸支局長に前岐阜運輸支局長の古橋…

  4. 整備関係

    国土交通省・11月1日以降の生産車対象にバックカメラ装置など義務化

    国土交通省は、車両後退時の事故防止のための国際基準などを導入す…

  5. 整備関係

    福井整振が専業部会・事業委員会の合同会議を開く

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月25日、福井県自動車…

  6. 整備関係

    三重の未来を考える会がコロナ禍での活動など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP