中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部行政処分、令和2年度は検査員解任が増加

コロナ禍の影響により、令和2年度は整備事業場への監査件数自体が減少したが、中部運輸局は検査の一部未実施や自動車検査員のミスなど、法令違反のあった事業者に厳しい行政処分を行った。同運輸局のまとめによると、令和2年度の管内の指定整備事業者に対する行政処分は専業、ディーラー各3件ずつの6件となった。前年度(専業9件、ディーラー2件)に比べ大幅に減少した。処分内容は、指定取消1件、保安基準適合証の交付停止5件、検査員解任命令8件、検査員への文書警告3件。年度末にディーラー工場の指定取消処分を出したことにより、前年度はゼロだった検査員解任も大幅に増加した。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:1面に掲載)

電子制御認証で中部の取得率が18%超える前のページ

静岡で「こども110番」活動のツール品を贈呈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振、初のエーミング研修会を開く

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月25日、同整振岐阜…

  2. 整備関係

    アウトランダーPHEVなどがファイブスター賞受賞

    国土交通省は自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」にお…

  3. 整備関係

    愛整振・昭和支部が和やかな雰囲気の中で新年の交流を

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の昭和支部(近藤博 支…

  4. 整備関係

    中部運輸局「検査の一部未実施」重点に研修会

    中部運輸局は行政処分の実効性のある再発防止策として、今年度は「検査の一…

  5. 整備関係

    三重整振・総会で竹林会長を再選、技術の進化へ対応

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は6月6日、津市のホテ…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP