中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車の点検項目を見直しへ、OBD機能で確認可能に

国土交通省は、自動車の電動化の進展とともに、セルフチェック「OBD(車載式故障診断装置)」機能が搭載された車両が増加していることを踏まえ、一部点検項目の見直しに関する意見募集を開始した。募集は6月25日まで。これは、自動車の点検および整備の実施方法を定めた「自動車の点検及び整備に関する手引」の改正を目的とするもの。

(全文は整備新聞 令和7年6月10日号:1面に掲載)

省力化で大型の指定整備工場、工員数を4人以上に緩和前のページ

整備業界の魅力発信に向け、人材確保連絡会を開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    車検証の電子化で振興会事務局対象に説明

    来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運…

  2. 整備関係

    中部運輸局長に金子正志氏が就任

    国土交通省の7月4日付人事異動で、中部運輸局長に運輸総合研究所…

  3. 整備関係

    三重で自動車査定士コンクール開催、長坂氏は最優秀賞を連覇

    日本自動車査定協会三重県支所(岩井純朗支所長)は10月27日、…

  4. 整備関係

    AIR名古屋支部が「生き残りのビジネスは」と講演会

    損保ジャパン日本興亜代理店の整備工場で組織するAIRオートクラ…

  5. 整備関係

    岐阜整振・懸賞キャンペーンの上期抽選を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月27日、岐阜市の同…

  6. 整備関係

    岐阜整振・「クルマの児童画コンクール」の入選30作品決める

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は10月9日、整備振興…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP