中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業界の魅力発信に向け、人材確保連絡会を開く

整備士不足が続く中、中部運輸局では「人材確保・育成対策本部」の取り組みの一環として、5月12日に令和7年度「中部地方ブロック人材確保連絡会議」を開催した。この中で、令和7年度の取り組み方針や高校訪問の計画などについて情報共有するとともに、 今後も高校生への職業理解の促進や整備事業者への支援を強化し、整備業界の魅力発信と人材育成を推進することとした。

(全文は整備新聞 令和7年6月10日号:1面に掲載)

自動車の点検項目を見直しへ、OBD機能で確認可能に前のページ

愛整振・刈谷支部が新支部長に塚本隆則氏を選出、勉強会など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    名古屋の軽車検場で検査機器に衝突事故

    軽自動車検査協会愛知主管事務所(名古屋市港区)で11月6日、検…

  2. 整備関係

    岐阜整振・総会で人材確保に注力、OBD検査の対応準備

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は6月10日、岐阜市の…

  3. 整備関係

    日整連・記者懇談会で今年度の主要事業を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

  4. 整備関係

    愛整振・江南支部はチャリティー募金も行い点検・整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  5. 整備関係

    愛整振・競技大会出場の選手説明会を2会場で実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月21日に開催する…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証中部の取得率65・0%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の9月末現…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP