中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重軽自動車会館が竣工

三重県自動車会議所(竹林武一会長)は12月15日、軽自動車会館(津市雲出長常町)の竣工式を行い、関係行政機関や団体の来賓など約30人が出席した。(写真=竣工した軽自動車会館)軽自動車会館は三重運輸支局や軽自動車検査協会三重事務所、自動車会館などの隣に新たに建設。敷地面積920平方㍍で、建物床面積984平方㍍の鉄骨2階建ての施設。1階は手続きカウンターと待合室をはじめ、軽検協の事務室、軽自動車協会、自動車整備振興会、自家用自動車協会、自動車会議所が入所しており、2階は軽検協の書庫と三重軽協の事務室となっている。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:11面に掲載)

電子制御整備認証取得は中部で全国の3割強前のページ

愛知支局が窓口の混雑緩和にスマホで受付確認次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新車新規の軽OSS開始について坪内孝暁会長に聞く

    軽自動車の新車新規に伴うOSS利用が全国的に増加している中で、全国軽自…

  2. 整備関係

    愛知の盗難防止協議会が総会で盗難防止対策を強調、ハンドルロックの貸し出しも

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

  3. 整備関係

    未来を考える会が行政と意見交換に向けて内容確認

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  4. 整備関係

    岐阜整振、昨年下期のキャンペーン抽選を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月21日、岐阜市の同…

  5. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

    愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機今年も9月21日か…

  6. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP