中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知軽協会、継続検査OSS促進など事業計画

愛知県軽自動車協会(坪内孝暁会長)はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面による第71回通常総会を行い、軽自動車の一層の普及拡大や継続検査OSSの活用促進などを柱とした事業計画を承認したほか、役員選任では新理事に長島健博氏(日産プリンス名古屋販売・社長)、大貫秀樹氏(東海マツダ販売・社長)の両氏を選出した。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:2面に掲載)

岐阜の人材確保、コロナ禍で一部事業中止も8月に体験学習計画前のページ

自動車の安全性能評価でスバル・レヴォーグが最高得点を獲得次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知・学生ドライブスタンプコンテストで最優秀に中京大チーム

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は8月20日…

  2. 整備関係

    人材育成など積極化:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。令和4年の新春を迎えるにあたり、謹…

  3. 整備関係

    ロータス愛知支部が県内3カ所で172人が愛の献血に協力

    整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩…

  4. 整備関係

    三重整振が理事会で総会上程議案などを審議

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月24日、津市の同振…

  5. 整備関係

    日整連、技術の高度化や人材確保など現状と課題を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

  6. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP