中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の渥美支部が総会で鈴木操新支部長を選出

渥美自動車組合(佐久間俊之組合長)は5月20日、書面による第50回通常総会を行い、新年度の事業計画や予算などを決めた。同組合は愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木正俊支部長)と一体で活動を展開している。役員改選では新組合長に鈴木正俊氏(丸八自動車)、新支部長には鈴木操氏(鈴木モータース)を選出した。

新年度の基本方針は、業界は規制緩和や自動車の品質向上により、仕事の減少や価格競争など厳しい状況の中、社会的役割としての安全確保と公害防止、環境保全に努力し、社会に信頼される組合組織を目指す。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:4面に掲載)

愛知の刈谷支部が総会で技術研修など活動再開めざし前のページ

愛知の津島支部が総会で横井隆幸新支部長を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会で無料点検や全体会議など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の高浜支部(神谷則喜支部長)はこ…

  2. 整備関係

    愛整振・小牧支部が総会で定期点検の促進など積極展開へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の小牧支部(伊藤敬一支部長)はこ…

  3. 整備関係

    岐阜検査員会と運輸局・OBD検査で意見交換会を開催

    中部運輸局自動車技術安全部は12月6日、岐阜市のホテルグランヴ…

  4. 整備関係

    コロナ禍で整備の人材確保にも影響、高校訪問など中止に

    各県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施設、高等学校で構成…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツ・キャンピングカーなど軽トラック積載型ユニットを発売

    愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は、同社がオリジナルで製造を行う…

  6. 整備関係

    静岡整振、こども110番活動PRツール品を寄贈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、同整備振興…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP