中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井整振・総会で課題に対応し事業計画を推進

福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月25日、福井県自治会館で第71回定時総会(写真)を開き、令和2年度事業・決算報告を承認するとともに、整備技術の向上や点検整備促進などを骨子とした事業計画を決めた。新年度の事業計画は、急激に進む自動車の新技術への対応をはじめ、特定整備、OBD検査、自動車検査証の電子化などの新たな制度への対応、喫緊の課題となっている整備士の不足や後継者難への対応を重点項目として、将来に向けて業界の持続的な繁栄を目指すこととしている。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:1面に掲載)

三重整振・総会で竹林会長を再選、業界の使命を訴える前のページ

梅藤博幸・福井運輸支局長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知電装組合・理事会で次期理事長候補に平出氏

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は3月15日、…

  2. 整備関係

    愛知の豊橋支部がフードバンクにカップ麺を寄贈

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊橋支部(村田旬一郎支…

  3. 整備関係

    三重の未来を考える会、地区の状況や人材確保など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  4. 整備関係

    「彦根」など新たに6地域からご当地ナンバーの申し込み

    国土交通省は、地域に根差した地域名を表示した「ご当地ナンバー」について…

  5. 整備関係

    岐阜・揖斐支部が道の駅でマイカー無料点検を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の西濃ブロック・揖斐支…

  6. 整備関係

    今年も9~10月、点検整備推進運動を展開

    国土交通省や日本自動車整備振興会連合会(日整連)など自動車関係31団体…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP