中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特定整備を取得!丸幸自動車インタビュー

指定工場の丸幸自動車(愛西市)=写真=は1月、「電子制御装置整備」の認証を取得した。横井隆幸社長に特定整備への対応についてお聞きした。

―新制度の認証を取得された目的は?

横井社長 最近はASV(先進安全自動車)車両が普及している中で、事故やトラブルでバンパーやガラスの交換をする場合でもエーミング調整が必要となっています。このような新しいクルマを整備するために必要な認証であると考えています。

とくに十月からは新点検基準も施行されることから、指定工場としては車検で保安基準適合証を交付するためにも、電子制御装置整備の認証を取得することは指定整備事業を継続していくためにも重要になると思います。

(全文は整備新聞 令和3年7月10日号:3面に掲載)

福井整備商工・総代会、振興会とも連携ICT化推進前のページ

愛知部販協・総会で石川新会長選出し運営面を見直し効率化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の刈谷支部が総会で技術研修など活動再開めざし

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の刈谷支部(野村昇司支部長)はこ…

  2. 整備関係

    岐阜整振で特定整備の説明会を5月に13回開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委…

  3. 整備関係

    愛知・豊橋支部が街頭検査やマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  4. 整備関係

    中部運輸局長に金子正志氏が就任

    国土交通省の7月4日付人事異動で、中部運輸局長に運輸総合研究所…

  5. 整備関係

    愛整振が後期整備士講習のクラス増やし10~3月に開校

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、新型コロナウイルス感染拡大防…

  6. 整備関係

    愛整振・稲沢支部が書面総会で研修会や点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の稲沢支部(金原且典 支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP