中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特定整備を取得!丸幸自動車インタビュー

指定工場の丸幸自動車(愛西市)=写真=は1月、「電子制御装置整備」の認証を取得した。横井隆幸社長に特定整備への対応についてお聞きした。

―新制度の認証を取得された目的は?

横井社長 最近はASV(先進安全自動車)車両が普及している中で、事故やトラブルでバンパーやガラスの交換をする場合でもエーミング調整が必要となっています。このような新しいクルマを整備するために必要な認証であると考えています。

とくに十月からは新点検基準も施行されることから、指定工場としては車検で保安基準適合証を交付するためにも、電子制御装置整備の認証を取得することは指定整備事業を継続していくためにも重要になると思います。

(全文は整備新聞 令和3年7月10日号:3面に掲載)

福井整備商工・総代会、振興会とも連携ICT化推進前のページ

愛知部販協・総会で石川新会長選出し運営面を見直し効率化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・中川支部が理事ブロック長会議でコロナ禍での事業活動など協議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  2. 整備関係

    愛整振・瀬戸支部が総会で組合と一体活動、大橋支部長を選出

    瀬戸自動車販売整備協同組合と一体で活動する愛知県自動車整備振興会(川村…

  3. 整備関係

    ロータス愛知が御園座で「女性の集い」を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水…

  4. 整備関係

    三重の未来を考える会、地区の状況や人材確保など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  5. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が経営・技術向上などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)千種・名東支部(加藤山士支部長)…

  6. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が総会で事業計画決め、夏目新支部長を選出

    愛整振蒲郡支部(三田俊和支部長)はこのほど、書面による第31回通常総会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP