中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

夏の交通安全運動で「横断中の事故注意」自転車の安全利用を訴え

愛知県自動車会議所をはじめとする自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀章知事)は7月10日、県議会議事堂正面玄関前で「夏の交通安全運動」の出発式(写真)を行った。今年も7月11日から20日までの10日間展開した。

(全文は整備新聞 令和3年7月25日号:3面に掲載)

CAA中部会場が7月4優連続で開設33周年記念AA前のページ

JAF愛知支部が通勤中のドライバーなどに交通安全を啓発次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・商組が理事会で上期決算報告など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月5日、津駅前のホ…

  2. 整備関係

    愛整振・江南支部が支部活性化に向けて若手会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  3. 整備関係

    特定整備施行1年、中部運輸局・林健一自動車技術安全部長特別インタビュー

    特定整備制度がスタートして1年、整備業界にとって目下の1番の課題は先進…

  4. 整備関係

    令和4年3月末、中部5県の自動車保有台数は平均微増

    中部運輸局がまとめた今年3月末現在における管内の自動車保有台数は、5県…

  5. 整備関係

    特別企画:中部5県振興会・商工組合の会長・理事長が座談会

    自動車技術の急進展を背景に、整備業界も大変革期に入った。当面の課題は特…

  6. 整備関係

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP