中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・蟹江支部が3年ぶりに忘年会を開き和やかに交流

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)は12月10日、弥富市の魚角で忘年会(写真)を開いた。会員ら16人が参加し親睦を深めた。冒頭、高橋支部長は「コロナ禍で会員の親睦を図ることができなかったが、今回は3年ぶりに忘年会を開くことができた」と話すとともに、テレビショッピングのモノマネを交えて会場の雰囲気を和ませながら挨拶した。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:12面に掲載)

愛整振青年部会が「40周年記念誌」を作成、活動などまとめる前のページ

JAF愛知支部が交通安全運動で夕暮れ時の事故防止を呼びかけ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    杉浦タイヤ商会が「タイヤ充填安全セット」の発売を開始

    ブリヂストンタイヤ特約店の杉浦タイヤ商会(静岡県湖西市、杉浦進一社長)…

  2. 整備関係

    福井整備商組・定期点検整備の入庫促進策など計画

    福井県自動車整備商工組合(田中森 理事長)は5月22日、福井県…

  3. 整備関係

    整備業の仕事体験、愛知の新明工業など多数

    仕事体験を通じて自動車整備士に対する興味や関心を高めてもらおう…

  4. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「芳賀自動車(半田市)」

    指定工場の芳賀自動車(半田市)は、昨年9月に「電子制御装置整備…

  5. 整備関係

    全軽愛知事務所の坪内代表に聞く愛知独自の「流通確認業務」

    令和3年1月から軽自動車の申請手続きにおける署名及び押印廃止が…

  6. 整備関係

    中整連・総会開き事業計画、環境踏まえて連携強化

    中部5県の整備振興会と整備商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP