中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・蟹江支部が3年ぶりに忘年会を開き和やかに交流

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)は12月10日、弥富市の魚角で忘年会(写真)を開いた。会員ら16人が参加し親睦を深めた。冒頭、高橋支部長は「コロナ禍で会員の親睦を図ることができなかったが、今回は3年ぶりに忘年会を開くことができた」と話すとともに、テレビショッピングのモノマネを交えて会場の雰囲気を和ませながら挨拶した。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:12面に掲載)

愛整振青年部会が「40周年記念誌」を作成、活動などまとめる前のページ

JAF愛知支部が交通安全運動で夕暮れ時の事故防止を呼びかけ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜検査員会が幹事会で令和3年度事業など審議

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  2. 整備関係

    整備関係

    港北自動車、アライメント20000台達成でキャンペーン展開

    アライメントテスターを活用して足回りサービスに取り組む指定工場の港北自…

  3. 整備関係

    整備主任者検査員研修・自主学習とり入れ新方式も

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため多人数での研修が困難にな…

  4. 整備関係

    愛整振・北支部が総会で点検教室や防犯ネジ取付けなど計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北支部(岡田公明 支部長)は…

  5. 整備関係

    愛整振・緑支部が時間短縮し午前中に50台を無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の緑支部(一江兼広支部長…

  6. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP