中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・蟹江支部が3年ぶりに忘年会を開き和やかに交流

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)は12月10日、弥富市の魚角で忘年会(写真)を開いた。会員ら16人が参加し親睦を深めた。冒頭、高橋支部長は「コロナ禍で会員の親睦を図ることができなかったが、今回は3年ぶりに忘年会を開くことができた」と話すとともに、テレビショッピングのモノマネを交えて会場の雰囲気を和ませながら挨拶した。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:12面に掲載)

愛整振青年部会が「40周年記念誌」を作成、活動などまとめる前のページ

JAF愛知支部が交通安全運動で夕暮れ時の事故防止を呼びかけ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    国交省:省令・告示改正、4月から自動運行装置の点検整備に認証

    国土交通省は2月6日、道路運送車両法改正に伴う「特定整備制度」などを柱…

  2. 整備関係

    中部と近畿振興会が中日本ブロック会議で情報交換

    中部地方自動車整備連絡協議会と近畿地区自動車整備連絡協議会は、各県整備…

  3. 整備関係

    ロータス愛知支部が県内3カ所で172人が愛の献血に協力

    整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩…

  4. 整備関係

    日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶び…

  5. 整備関係

    岐阜整振・商工組合が理事会で総会上程議案

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は第30回通常理事会、同…

  6. 整備関係

    電子車検証で中部の振興会が対応準備を活発化

    来年1月からスタートする電子車検証に対応する各県整備振興会の動きが、中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP