中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証中部の取得率65・0%に

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の9月末現在の電子制御装置整備認証取得工場は、5県合計で8276工場となり、会員数(1万2727工場)に対する取得率は平均65・0%となった。指定工場では4411工場(取得率94・8%)、認証工場で3865工場(同47・9%)と認証工場の取得ペースが1カ月で1・0ポイントの上昇となった。

(全文は整備新聞 令和5年10月25日号:3面に掲載)

岐阜県自動車整備振興会・創立70周年記念【特集】前のページ

JU愛知・秋のジャンボAAで初出品特別企画など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振、今年度も入庫促進キャンペーンを開始

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月1日から、点検整備…

  2. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  3. 整備関係

    愛知の車検市場・今年度の上期は堅調、軽は2・8%増に

    継続検査市場が増加に転じている。愛知県における令和6年度上半期(4~9…

  4. 整備関係

    飛騨ブロックが総会で大宮ブロック長を再選、点検推進を計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の飛騨ブロック(大宮昌夫 ブロ…

  5. 整備関係

    静岡運輸支局、安全・環境対応などで表彰

    静岡運輸支局(岡田英雄支局長)は10月7日、静岡市駿河区の静岡…

  6. 整備関係

    福井整振が専業部会・事業委員会の合同会議を開く

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月25日、福井県自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP