中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・高山東・西支部が総会で地域密着の活動など計画

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支部(井口大輔支部長)と同西支部(藤本晃也支部長)はこのほど、書面による第16期通常総会を行い、新年度の事業計画などを決めた。新年度の事業は、ウイルスの状況を見ながら両支部合同で地域に密着した事業を展開する。具体的には①適正化事業②定期点検整備推進運動③環境問題、産廃適正処理事業の推進④愛車にオアシス点検キャンペーン⑤不正改造車追放の協力⑥勉強会の開催⑦軽自動車検査協会岐阜事務所飛騨支所早期設置の促進―など。例年開催している道の駅「飛騨街道なぎさ」でのマイカー無料点検は今年も中止することとした。

(整備新聞 令和3年8月25日号:2面に掲載)

岐阜整振・飛騨ブロック総会で軽検査協支所促進など事業計画前のページ

愛整振港支部が警察などと連携しリレーアタックを防ぐ鍵入れ缶制作次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定4Bが総会で経営向上などに向け事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第4ブロック(熱田…

  2. 整備関係

    中部運輸局で整備士など事業功労者表彰

    中部運輸局は10月21日、名古屋市中区の中部運輸局(名古屋合同…

  3. 整備関係

    岐阜整振・懸賞キャンペーンの下期抽選を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、同整備振興…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者の見守りで、扶桑町と協定結ぶ

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  5. 整備関係

    電子車検証がスタート混雑緩和に協力要請

    車検証の電子化が1月(軽自動車は令和6年1月)からスタートした…

  6. 整備関係

    静岡整振が飛龍高校にHV3台を寄贈

    整備士の人材確保への取り組みを強めている静岡県自動車整備振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP